本ページはプロモーションが含まれています

服部緑地のプール、ウォーターランドはポップアップテント持参がおすすめ!

服部緑地のプール、おすすめのポップアップテント 大阪暮らし
スポンサーリンク

服部緑地のプール、ウォーターランドはポップアップテント持参がおすすめ!

こんにちは。

我が家は毎年、豊中市にある服部緑地公園のプールに行っています。

服部緑地のプール、ウォーターランドのチラシ

大きな流れるプールがあって一日中楽しめるプールなのですが、

ウォーターランドで一日快適に楽しむ為には、ポップアップテントがかかせません!

服部S緑地のプールにたつポップアップテント

このような感じに、多くの方がポップアップテントを持ってきていますよ。

一応日陰になるような場所もあるのですが、そういう場所はすぐに埋まってしまうので、

服部緑地のプールには、ポップアップテントを持参されるのがおすすめです!

スポンサーリンク

服部緑地のプール、どんなポップアップテントがいい?

私のおすすめは、

フルクローズできて、大きすぎないポップアップテントです。

フルクローズというのは、こういう感じで、チャックで閉めることができるテントです。


ポップアップテントには、前面が閉められるものと、閉められないものがあるんですね。

ちなみに、閉められないタイプというのはこういう感じです。


我が家は最初、閉められないタイプのポップアップテントを使っていました。

でも、閉められたほうが何かと便利です。

我が家は、子ども用の更衣室としても活用していました。

子どもが小さいうちは、子どもだけでもテントで着替えを済ませてしまうと、帰りがとてもラクですよ。

うちは最初、閉められないタイプのポップアップテントを買ってしまったので、結局フルクローズできるものをまた買うことになってしまいました・・・・。

服部緑地のプール、テントの大きさ

ポップアップテントの大きさも、とても重要です。

あまり大きすぎるテントだと、持っていくのも大変ですし、張れる場所も限られてしまいます。

服部緑地のプールは、お盆や土日祝日は、本当に混んでいます。

朝一番で行けば好きな場所にテントを設置できますが、

途中から行く場合は、テントを設置する場所を探すのも一苦労です。

うちは3人家族なのですが、こちらの、2人用のコンパクトなポップアップテントを使っています。

 

小さめですが、プールの場合はテントで過ごす時間も短いので、この大きさで十分です。

見た目は地味ですが、しっかりと紫外線カットしてくれる生地で作られているというところも気に入っています♪

じつは私は、最初はもう少し大きいポップアップテントを購入してしまったんです。

でも、大きいポップアップテントは、我が家ではあまり出番がありません。

人数の多いご家族にはいいかもしれませんが、服部緑地のプールに持っていく場合は、コンパクトな大きさのテントがおすすめですよ。

まとめ

服部緑地のプールには、ポップアップテントを持参されるのがおすすめです。

フルクローズできて、大きすぎないポップアップテントがおすすめですよ♪

3人家族の我が家が、ちょうどいいと思って使っているのはこちらのテントです。

 

このテントはだいぶ小さめなので、ご家族の人数によっては大きさが合わないかもしれません。

もう一回り大きいサイズだと横幅200くらいになるようです。

ネットで探すといろいろなサイズのテントが売っていますので、ちょうどいい大きさのポップアップテントを選んでみてくださいね。

人気ランキングなどをチェックしてみるのもおすすめですよ♪
ポップアップ・ワンタッチテント|週間人気ランキング【楽天】

コメント

タイトルとURLをコピーしました