本ページはプロモーションが含まれています

小学一年生の傘のサイズは?娘が1年生の時に持っていたのはこのサイズでした

小学1年生にちょうどいい傘のサイズは? 小学校
スポンサーリンク

小学一年生の傘のサイズは?娘が1年生の時に持っていたのはこのサイズでした

こんにちは。はないろです。

うちの娘は今小学6年生なのですが、小学校にいる間、傘を3回買い換えました。

娘が小学生になって初めてわかったのですが、子どもの傘って、けっこう買い換える頻度が高いものなんです。

ということで、これから小学校1年生になるお子さまの親御さんに向けて、

うちの娘が1年生の時に使っていた傘のこと、その後の小学校時代の傘についてのあれこれなど

体験談とともにご紹介したいと思います!

1年生の傘選びの参考にしていただけましたら嬉しいです♪

スポンサーリンク

娘が小学一年生の時に使っていた傘のサイズ

うちの娘が小学校1年生の時に使っていた傘のサイズは、45センチと、50センチの2本です。

45センチの傘は、幼稚園の時から使っていたものです。

50センチの傘は、小学校に入学してからわりとすぐに追加で購入しました。

なぜすぐに50センチの傘を追加で購入したのか。

それは、娘が学校に持っていった傘を置き忘れてきたことがあって、翌日も雨で、その時とても困ったからです。

1年生に限らない話ですが、子どもの傘は2本あったほうが安心ですよ。

忘れたり、なくしたり、こわれてしまったり

子どもの傘って、1本だと困る事態になる場合も多いです。

うちの場合は、その時は家にあったビニール傘を持たせたのですが、1年生の娘には大きすぎだったのでとても心配でした。

そんなわけで、急遽ネットで50センチの傘を追加購入しました。

2年生以降に使っていた傘のサイズ

2年生の時の傘

小学校1年生の時に、45センチと50センチの傘を使っていた我が家の娘。

2年生になってからは、50センチの傘をメインに使って、いざという時には45センチの傘を使うという感じにしていました。

そして、2年生の時に、折りたたみ傘を新しく購入しました。

折りたたみ傘って、開くのも閉じるのもなかなか難しいので、1年生の時は使えなかったんですね。

でも、2年生になると折りたたみ傘を持ってきている友達も増えてきたので、娘もがんばって練習していました。

3~4年生の時の傘

3年生になると、50センチの傘では小さくなったので、55センチの傘を買いました。

布の部分が55センチで、全体の長さは72センチのサイズの傘です。

3~4年生の時は、雨傘としては、55センチの傘と折りたたみ傘の2本を使っていました。

そして、その他に新しく、折りたたみの日傘を購入しました。

娘が1年生の時は、ちょうどコロナで外出する機会が少なかったのですが、コロナの収束とともに、3年生くらいからは夏に出かける機会が増えてきました。

さらに、年々夏の温度も上がってきて、まわりのお友達の日傘率も高くなってきたんですね。

ということで、

3~4年生の時は、雨傘が55センチの傘と折りたたみ傘の2本、日傘1本、合計3本という感じで傘を使っていました。

うちは折りたたみ傘が2本になってしまっているのですが、今は子ども用の折りたたみ傘でも、晴雨兼用という傘が売っています!

知っていればうちもこういう傘を買いたかったな~

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【楽天1位受賞】\レビュー記載で冷感グッズ貰える!/日傘 子供 折りたたみ 完全…
価格:3,980円~(税込、送料無料) (2025/7/31時点)

楽天で購入

 

 

 

5~6年生の時の傘

小学6年生が持っている傘

4年生の終わり頃、「もっとお姉さんっぽい傘が欲しい」ということになって、娘の傘を買い換えました。

上の写真のピンクの傘が3~4年生でつかっていた傘で、下の黒い傘が4年生の終わりに購入した傘です。

黒い傘は、ピンクの傘より少し大きめだと思って買ったのですが、並べてみたら、

2本とも55センチの傘だったのでビックリしました!

全体の長さは、ピンクが72センチ、黒が78センチで、6センチも違います。

布部分の大きさは同じですが、背が伸びているので、全体の長さも合わなくなってくるんですよね。

ということで、今6年生のうちの娘は、全体の長さが78センチ、布部分は55センチの傘と、折りたたみ傘の2本を使っています。

もちろん、日傘もそのまま使っていますよ。

まとめ

6年生にちょうどいいサイズの傘とは

こうして書いてみると、子どもの傘って、本当に買い換える頻度が高いな~とびっくりします。

でも、背もどんどん伸びるので、服と同じようにサイズアウトしていくと思えば、当たり前なのかなという感じもします。

最後にもう一度おさらいしておきますね。

うちの娘が小学校1年生の時に使っていた傘のサイズは、45センチと、50センチの2本です。

そして、2年生の時に、折りたたみ傘を追加。

3年生の時に55センチの傘と、日傘を追加。

4年生の終わりに、全体の長さが78センチ、布部分は55センチの傘を追加。

5~6年生は、全体の長さが78センチ、布部分は55センチの傘、雨用の折りたたみ傘、折りたたみの日傘の3本を使っています。

先ほども紹介しましたが、折りたたみ傘を晴雨兼用にすれば、1本で済んだのになと、ちょっと後悔しています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【楽天1位受賞】\レビュー記載で冷感グッズ貰える!/日傘 子供 折りたたみ 完全…
価格:3,980円~(税込、送料無料) (2025/7/31時点)

楽天で購入

 

 

傘ってなんだかんだと増えるので、1本でも少なくしたかったな(泣)

ということで、いろいろありますが、うちの娘の傘事情は、こんな感じでした♪

1年生の傘選びの参考にしてみてくださいね!

キッズ用の傘もいろいろ種類があるので、買う前に最新のランキングなどを見てみると、新しい機能がついている傘などもチェックできていいと思いますよ~。

キッズ用傘|週間人気ランキング【楽天】

コメント

タイトルとURLをコピーしました