本ページはプロモーションが含まれています

服部緑地のプールは飲食持ち込み可能!持参する時のポイントを紹介します

服部緑地のプールは飲食持ち込み可能です!ポイントを紹介します 大阪暮らし
スポンサーリンク

服部緑地のプールは飲食持ち込み可能!持参する時のポイントを紹介します

こんにちは。

私は、毎年家族で服部緑地のプールに行っています。

服部緑地のプールは、飲食物の持ち込みも可能です!

なので、我が家の場合は、お昼ごはんは持参することが多いですよ。

私の体験談をもとに、飲食物を持参するときのポイントを書いておきますので、参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

服部緑地のプール|飲食物を持参する時のポイント

服部緑地のプール、ウォーターランドのチラシ

服部緑地のプールに限ったことではありませんが、真夏のプールサイドはとても暑いです。

飲食物を持参する場合は、食品が傷まないように注意することが、何よりも大切なポイントです。

私が実際にやっている対策はこちらです。

・食品は、保冷バッグに入れて持参する

・おにぎりは、素手では握らない

・なるべく傷みにくい食材を持参する

詳しく説明しますね。

食品は、保冷バッグに入れて持参する

食品は、保冷バッグに入れて持参しましょう!

中に入れる保冷剤も、なるべく大きい物にしましょう!

私は、保冷剤と一緒に、

凍らせたペットボトルや、凍らせた一口サイズのゼリーなども一緒に入れていったりもしていますよ♪

食べる頃にはほどよく溶けているのでおすすめです。

おにぎりは、素手では握らない

素手で握ったおにぎりは、プールには持っていかないようにしましょう!

私は、ラップやビニール手袋を使用して作っていますよ。

塩を多めに振っていくと、熱中症対策にもなっておすすめですよ♪

それから、中に入れる具も、痛みにくい食材を使いましょう。

私のおすすめは梅干しです!

塩分やミネラルも含まれていますし、疲労回復効果もあるらしいので、プール遊びにピッタリですよ。

なるべく傷みにくい食材を持参する

真夏のプールサイドは本当に暑いです。

ミニトマトのような生ものは避けて、塩ゆでした枝豆やトウモロコシにするなど、

なるべく傷みにくい食材を持参するようにしましょう。

おかずは諦めて、カップ麺などを持参するのもおすすめですよ。

うちもよく持っていきます!

真夏にカップ麺?と思うかもしれませんが、真夏と言っても、プールで長時間泳いでいると、身体もそれなりに冷えます。

なので、意外とおいしくいただけますよ♪

うちは、お湯に対応している水筒に、熱湯を入れてもっていっています。ちょっとぬるくなってしまいますが、ちゃんとできあがりますよ。

ちなみに、服部緑地のプールの売店でも、カップ麺は売っています。

お湯も置いてありますので(売店で買った人だけ使えるお湯です)、熱々が食べたい方は売店での購入がおすすめです。

服部緑地のプールの売店については、次の章でくわしくご説明しますね!

服部緑地のプール|売店の様子

服部緑地のプールには、売店が3つもあります。

服部緑地のプールの売店

上の写真は、プールの中央にある一番大きい売店です。

ここの他にも、なぎさプールの奥と、流れるプールの奥にも、小さい売店があります。

ちなみに、流れるプール奥の売店は、営業時間が短いのでご注意ください。11:00~14:30の営業です。

服部緑地のプールの売店は、かなり良心的なお値段なんですよ♪

2025年現在の価格にはなりますが、水は100円で売っています!

自販機より安いですよね!

うどんも500円ですし、この看板には書いていませんが、カレー、焼きそば、ポテトなども売っています。

カップ麺は350円。

種類はちょっとわからないのですが、カップヌードルを食べている人をよく見かけます。

もちろんスーパーで買った方が安いですが、お湯も入れてもらえます。

飲食の持ちこみは可能ですが、用意ができなかった場合は売店で買うということもできますし、足りない分を売店で買うという感じにするのもいいと思いますよ♪

服部緑地のプール|持っていくと便利なもの

服部緑地のプールでごはんを食べる時に、持っていくと便利なものがあるので紹介しますね。

フルクローズするポップアップテント

服部緑地のプールサイドはこんな感じに、ポップアップテントでいっぱいです!

服部S緑地のプールにたつポップアップテント

日陰の場所も少ないですし、荷物も置いておけるので、ほとんどの方が持ってきていますよ。

ポップアップテントにもいろいろ種類がありますが、

私のおすすめはフルクローズできるタイプのテントです。

フルクローズというのは、こういう感じに、前が閉められるものです。


プールサイドはすごく暑いので、遮熱、UVカットタイプのポップアップテントだと、さらにいいと思います♪

折りたたみ式の小さいテーブル

服部緑地のプールでは、このような感じの、コンパクトなアウトドア用のテーブルを持参している方をよく見かけます。


私はまだ持っていないのですが、こういうテーブルがあると、特にカップ麺などの汁物を食べるときに、ものすごく便利そうなんです!

ちょっと調べてみたら、

もっとコンパクトに畳めるタイプのテーブルもありましたよ。


プールに行く時ってかなり荷物が多くなるので、なるべく小さくて軽いものがおすすめです!

うちもこのテーブルほしい!

まとめ

服部緑地のプールは、飲食物の持ちこみが可能です。

持ち込む場合は、食品が傷まないように注意して、ご持参くださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました