本ページはプロモーションが含まれています

子育て

幼稚園

年少の時は風邪ばっかり!幼稚園の年少で風邪ばかりひいていた娘のその後

年少の時は風邪で休んでばっかりだったうちの娘の体験談とその後の成長、我が家のカゼ対策などを紹介しています
小学校

小学一年生、夏休み過ごし方|YouTubeやゲームに頼らない!我が家の夏休みの過ごし方

小学一年生の夏休み過ごし方を経験談と写真と共に紹介します!YouTubeやゲームに頼らない!我が家の夏休みの過ごし方。少しでも参考にしていただけたら嬉しいです。
小学校

生理・初潮を子供に説明する時におすすめの本はこれ!イラストとマンガでわかりやすい!

生理・初潮を子供に説明する時におすすめ!小学4年生の娘に生理・初潮について学んでもらいたくて我が家が買った本を紹介します!イラストとマンガでわかりやすいところがポイント!
小学校

小学1年生の家庭学習は、ドリルで勉強の習慣づけが大事!小1娘の体験談

小学1年生の家庭学習は、ドリルで勉強の習慣づけが大事!現在3年生の娘をもつ私が考える「一年生の家庭学習で大切なこと」我が家の体験談と共に紹介します!
知育

自分から勉強する子に育てたい!我が家が実践した自分から勉強する子の育て方

【40代主婦のブログ】我が家が実践した自分から勉強する子の育て方を紹介します!簡単な内容でもいいから毎日同じ時間に勉強を続ける、学習机はリビングに置くなど、実際にうちでやっている経験談です。
子育て

子供の写真どうしてる?子供の写真を実際に整理してみた40代主婦のおすすめ方法

【子供の写真どうしてる?】うちはこうやって整理しました!子供の写真の整理をしないとと悩んでいた40代主婦の私が、やっとフォトブックという形で写真の整理をしたので体験談を書いています。
子育て

紙粘土の色の付け方は水性ペンが一番手軽!我が家の体験談を写真付きで紹介します

【我が家の体験談】100均の紙粘土の色付けは水性ペンが一番手軽!具体的なやり方を我が家の体験談とともに写真付きで紹介します。
子育て

セボンスターの本ってどんなの?我が家にあるティンクルセボンスター&ムック本を紹介します

セボンスターの本ってどんなの?カバヤ食品さんのロングセラー食玩セボンスターの本って知っていますか?我が家にあるティンクルセボンスターやセボンスターのムック本を紹介します!
小学校

ランドセル用のリコーダーケースは必要?現役小学生ママがお答えします!

【現役小学生ママがお答えします!】ランドセル用のリコーダーケースは必要なのか?私も娘のリコーダーを注文する時に悩みました。実際に娘が3年生になったので体験談と写真を交えてお答えします。
知育

学習教材ポピーを新一年生からやり始めて丸2年!続けてみて感じたポピーの効果とは?

2022年11月追記【40代主婦のブログ】我が家の三年生になった娘は、学習教材ポピーを新一年生からやり始めて丸2年が経ちました。実際に2年間続けてみて感じたポピーの効果やチャレンジタッチとの私が感じている違いなどを我が家の体験談を含めて紹介しています。