本ページはプロモーションが含まれています

ランドセル用のリコーダーケースは必要?現役小学生ママがお答えします!

ランドセル用のリコーダーケースは必要? 子育て

ランドセル用のリコーダーケースは必要?

こんにちは!
現在3年生の女の子のママ「はないろ」と申します。

娘が3年生になり、学校でリコーダーを使うようになりました。

2年生の終わり頃、リコーダーの注文用紙をもらってきた時には

「リコーダーってどうやって持って帰ってくるの?」

とか

「ランドセルに付けるリコーダーケース買おうかな?」

とか

「リコーダー持ち運び問題」のことでいろいろ悩んだ私なのですが、いざ始まってみたらそんなに悩むことなかったなって感じでしたよ(^^;)

ということで今回は、「ランドセル用のリコーダーケースは必要か?」という疑問に現役小3ママの私がお答えしたいと思います。

私と同じように悩んでいる方の参考にしていただけたら嬉しいです。

ランドセル用のリコーダーケースは必要?

小学校で使っているリコーダーとケース
ズバリ、我が家の場合はランドセルに付けるタイプのリコーダーケースは全く必要ありませんでした。

ちなみに娘のランドセルは池田屋のベルバイオシリーズです。色はキャメル。
池田屋のランドセル。キャメル×ゴールド

今現在は、娘がリコーダーを持って帰ってくる時には以下のどれかの方法で持ち帰ってきていますよ。

・ランドセルに入れる
・ランドセルの上の部分に挟む
・手提げに入れてくる

 

詳しく紹介していきますね。

ランドセルに入れる

娘が使っている池田屋のランドセルは、中身が大容量なのでリコーダーを斜めにすれば余裕で入ります。

こんな感じです
リコーダーをランドセルに入れているところ

リコーダーは厚みが2.5センチほどあるので、ランドセルがパンパン状態の時は入れられないのですが(月曜日の朝と金曜日の帰りは荷物が多め)、それ以外の時は斜めに入れれば問題なしです。

ただ、全部のランドセルに入るか・・というとそうではないと思うので(小さめのランドセルだと入らないと思います)、ランドセルの大きさによるという感じですね。

▼娘が使っている池田屋さんのベルバイオシリーズの内寸はこちら
池田屋のランドセルの内寸

内寸がこのくらいあれば入ると思いますよ!

私は、娘のランドセルを買う時にはリコーダーのことまで考えてなかったのですが(^^;)今思うと軽くて大容量のこのランドセルにしておいてよかったな~って思います。

たまたまうちはキャメルのランドセルにしたのですが、こうして見るとリコーダーケースの色と同じだったので、なんか統一感もあってその点も気に入っています♪

ランドセルについては他にもブログに書いていますので、良かったら合わせて読んでみて下さいね。 ‎
▶【主婦のブログ】池田屋のランドセルに後付け時間割ポケットを付けて2年使った感想

ランドセルの上の部分に挟む

上の部分に挟む・・というのはこんな感じです
ランドセルの上部にリコーダーをはさんであるところ
この方法はちょっと横に飛び出してしまって危ないので、うちの小学校の場合は先生は推奨していないみたいなのですが(^^;)登下校している子供達を見ていると、この方法で持ち帰っている子も多いですよ。

なんとなく「子供がやりたくなる方法」っていう感じの持ち帰り方法ですよね。

 

この方法もできるランドセルとできないランドセルとあると思います。

池田屋さんのランドセルの場合、この方法だとちょっとランドセルがギュッとなっている感じになりますが、できることはできますよ。

▼こんな感じにパンパンになります
ランドセルの上の部分にリコーダーをはさんであるところ

手提げに入れてくる

大体月曜の朝か金曜の帰りなど「もともと手提げを持っている日」には、娘はリコーダーを手提げ袋に入れて持ち帰ってくることが多いです。

ランドセル用のリコーダーケースの商品欄を読んでみると

「両手は空けておいたほうが何かあったときに安全なので、リコーダーケースがあるといいですよ」

などと書いてあったりしますよね。

でも、我が家の場合は手提げ袋に「肩掛け紐」を付けてあるのでその点も大丈夫です(^^)

▼肩掛け紐があるというのはこんな感じです。娘の手提げが今手元にないので参考までに。

手提げ袋に肩掛け紐を付けておくとすごい便利なのでおすすめですよ♪

特に雨の月曜日などは、傘も持って、重たい手提げも持って・・・ってなって両手がふさがってしまうので、肩掛けがない子の場合は低学年の時は大変そうでした。

ミシンとかで後付けすることもできると思うので、やってみて下さいね。

リコーダーの大きさについて

参考までに、我が家の娘が小学校で使っているリコーダーの大きさを紹介しておきますね(ケースに入れてある大きさです)。
小学校で使っているリコーダーの長さ

小学校で使っているリコーダーの幅

長さ約36センチ、幅約2.5センチくらいです。

ランドセル用のリコーダーケースについて娘に聞いてみた

我が家では必要なかったですが、実際に他の子はどうなのかな~と思って
「ランドセル用のリコーダーケースを使ってる子っている?」って娘にも聞いてみました。

その時の娘の話を要約すると

・ランドセルにリコーダーケース付けてる子もいるよ
・その子達は、リコーダーだけじゃなくて折りたたみ傘とかも入れてるよ
・でも私は使いたくない
→(なんで?と聞いてみたところ)
→下を向くと落ちちゃうから。落ちちゃったら嫌だから。

 

こんな答えでした。

ランドセルにリコーダーケースを付けている子もいるようなのですが、フタがついていないタイプだと下を向いたときにスポッと抜けてしまうみたいなんですね。

落ちるのがおもしろくて、教室でわざと下を向いて落として遊んでいる子もいるみたいなので(子供ってこういう遊び好きですよね~(^^;)
その話を聞いたら、私的には「フタなしのランドセルに付けるタイプのリコーダーケースって微妙だな~」って思いました。

もしランドセルに付けるリコーダーケースを買うなら、下の写真みたいな感じに「フタができるタイプ」のほうがよさそうですよ。

ちなみに上の写真のリコーダーケースは「30センチものさし」も入れられるみたいなのですが、「30センチものさし」は娘の場合は長期休みの前にしか持って帰ってきません。その時は手提げカバンに入れて帰ってくるので、「30センチものさしケース」というのも我が家では必要ない感じですよ。

おわりに

今回は、現役小3ママの私が「ランドセル用のリコーダーケースは必要か?」という疑問に体験談を交えてお答えさせていただきました。

結論的には、我が家の場合はランドセルが大容量のタイプだったので「ランドセル用のリコーダーケースは必要ない」という感じです。

でも、ランドセルが小さめでリコーダーが入らないという場合は付けるのもいいかもしれませんね。

もしランドセル用のリコーダーケースを買うなら下の写真のような「フタのあるタイプ」がおすすめですよ。
↓これは女の子用ですが、他にもいろいろな柄が選べるみたいです♪

「ランドセル用のリコーダーケース、どうしようかな?」とお悩みの方に、少しでも参考にしていただけたら嬉しいです。

ランドセルについては他にもブログに書いていますので、良かったら合わせて読んでみて下さいね。 ‎
▶【主婦のブログ】池田屋のランドセルに後付け時間割ポケットを付けて2年使った感想

コメント

タイトルとURLをコピーしました