小学一年生の夏休みの過ごし方ってどうしたらいいの?
こんにちは。
40代主婦のはないろと申します。
小学一年生の夏休み、毎日何して過ごしたらいいのか悩みますよね。
我が家には小4の娘がいるのですが、一年生の時の夏休みはコロナ禍の真っ最中だったので、出かけられないし友達とも遊べないしで最初は悩みました。
ということで今回は、娘が小学一年生の時どのように夏休みを過ごしたか?という我が家の体験談を紹介させていただきます。
もちろん、性別やお子様の性格などによって合う合わないがあるとは思いますが、小学一年生の夏休みの過ごし方ってどうしたらいいの?とお悩みの方に少しでも参考にしていただけたら嬉しいです。
一年生夏休みの過ごし方|基本的な生活
一年生の夏休み何して過ごしたらいいの~!と悩んでいる方にまずお伝えしたいこと。
それは
ということです。
具合的には、
・学校に行っている時と同じくらいの時間に寝る
・3度の食事も、学校に行っているときと同じくらいの時間に食べる
・午前中だけでも、学校に行っている時と同じように勉強っぽいことをする
一言で言えば「規則正しい生活をしよう」ということです。なんだかんだ言っても、やっぱりこれが一番大事なんです。
夏休みだからって一日中ゲームして、「遅寝遅起き」みたいな生活をしてしまうと、新学期が始まった時に普通の学校生活に戻るのが大変になって、結果、親も子供も大変になります(>_<)
我が家の場合は、このようなスケジュール表を使って夏休みの一日のタイムスケジュールを決めて、なるべくこれに合わせるように生活していました(写真は学校がある時用になってますが)。
これは予定に合わせてマグネットをぱたぱたひっくり返すというものなのですが、当時一年生だった娘はこれをひっくり返すのが好きで、ぱたぱたやっているうちに「午前中は勉強する」とか「8時半には寝る」みたいな生活習慣が自然と身についたのでめっちゃおすすめです。
このスケジュール表は、うちはポピーという学習教材を申し込んだときにもらって2年生まで重宝してました♪
ネットでも売ってますよ。
一年生夏休みの過ごし方|目標を決める
一年生の夏休みの過ごし方で一番おすすめなのが、「何か一つ目標を決める」ということです。
例えばこんな感じ
・逆上がり、前回り、逆立ち、水泳など運動系
・読書、時計の読み方、英語など勉強系
他にも、お手伝いとか犬の散歩とか、習い事(ダンスとかサッカー、野球とか)そういうのでもいいと思います。
お子様に合った目標を選んで、一つでもいいので具体的な目標を決めてがんばる!ということがポイントです。
例えば水泳だったら
「クロールできるようにがんばる!」とか
「顔を水につけられるようにがんばる!」とか
夏休みの目標が一つあるだけで、「夏休み何しよう・・・」という悩みからだいぶ解放されますよ♪
うちの娘が一年生だったときは、「夏休みに自転車に乗れるようになるぞ~!」というのを目標にしてました。
なので、夕方とかちょっと涼しい日などは家の近所で自転車の練習してましたよ。
自転車とかだったら子供と親の2人きりで練習できるので、友達と遊ぶより気楽でした♪
一年生夏休みの過ごし方|我が家のタイムスケジュール
この章では、うちの娘が一年生だった時の我が家の一日の様子を紹介しますね。
6:30~7:00 起床→朝ご飯、着替え、歯みがきなどをする
9:00頃~12:00 宿題、家庭学習、読書、自転車の練習など
12:00頃~ お昼ごはん
13:30頃~夕方 自由時間
18:30頃 夜ごはん→テレビ、歯みがき、風呂など
20:30頃 就寝
特に予定のない日は、大体こんな感じに過ごしていました。
もう少し詳しく説明していきますね。
一年生の夏休み|午前中の過ごし方
うちの娘が一年生の夏休みの午前中にやっていたこと
・家庭学習などの勉強
・読書、読み聞かせ、図書館に行くなど
・お絵かき、ぬりえ、工作など
・涼しい日は自転車の練習
夏休みの宿題
夏休みの宿題は一気にやらず1日1ページという感じに「毎日コツコツ」というやり方でやってました。
これをすることによって勉強の習慣付けの練習になりますよ。
一年生の夏休みの宿題って内容的にはそんなに難しいものでもないですし、量もそれほど多いわけでもないので、数日で一気に終わらせてしまう子の話も聞いたことがあるのですが・・・
決まった時間に、決まった場所で勉強をする。
一年生のうちから「勉強の習慣付け」をやっておくと、2~3年生からは親がガミガミ言わなくても「自分から勉強する子」になってくれて、めちゃくちゃラクになりますよ♪
家庭学習
家庭学習も宿題と同じように毎日すこしずつ、コツコツやってました。
いとこの勧めもあって、うちの娘は一年生からポピーという教材をやっていたので(4年生の今でも続けています)、その教材も算数と国語とドリルを1日1ページずつやってました。もちろんこれも勉強の習慣付けの練習になります。
ポピーは内容的にはわりと簡単な内容の学習教材なのですが、1~2年生の教材には「1日1ページやる」みたいな感じのひめくりドリルがついてくるんですね。これが1年生が毎日やるのにちょうどいい感じで(難しすぎない内容なので続けられる)、娘にはちょうどよかったみたいです。
↓こういう小さいドリルです。
ポピーは1セット無料で送ってもらうことができるので、夏休みの間におためししてみるのもいいと思いますよ
→40代主婦のブログ|小学一年生の家庭学習は簡単なドリルがおすすめ!我が家の体験談
読書、読み聞かせ、図書館
読書&読み聞かせも一年生の夏休みにめちゃくちゃおすすめです!
よく「本を読む子と本を読まない子の勉強の差」みたいな話になると思うのですが、実際に娘が4年生になってみたらそれが身に染みてわかります。
学年が上がってくると、小学校の勉強って計算とか暗記ができるだけじゃなくて、読解力というのがすごく関係してくるんですね。
なので、夏休みを利用して「本を読む」ということに慣れさせて、本を読むのが好きな子に育てるっていうのは本当におすすめ!
うちの娘は、一年生の時には既に本を読むのが好きだったので自分で本を読んでいたのですが、自分で読むのが苦手な子はまずは読み聞かせをしてあげたり、簡単な本を読むことで「本を読むのって楽しい!」という感覚を身につけてあげたらいいのではないかなと思います。
うちの娘が一年生の時に読んでいた本については別の記事にも書きましたので、よかったらそちらも参考にしてみてくださいね。
→小学1年生に人気の本のおすすめは?実際に子供が1年生の時に読んでいた本を紹介します
お絵かき、ぬりえ、工作など
自分で手を動かして何かをやる・作るというのも一年生の夏休みにおすすめです。
うちの娘が一年生の時にハマっていたのはこれ
写し絵みたいな感じでかわいい女の子の絵が描けるというおもちゃです。これ、知育にめちゃくちゃおすすめですよ!絵を描いてさらに色も塗ったりするとけっこう時間がかかるので集中力が養えますし、時間もつぶせて一石二鳥!
他に娘が一年生の時によくやっていたのは
・アイロンビーズ
・キネティックサンド
・くるりグラフ など
どれも手先を動かすものです。男の子だったらレゴとかもいいですよね。簡易的なものなら百均でも売っているので試してみるのもいいと思いますよ♪
一年生の夏休み|午後の過ごし方
うちの娘が一年生の夏休みの午後にやっていたこと
・朝顔で遊ぶ
・図書館に行く
・プールに行く
・スーパーに買い物に行く
・おやつを作る
・午前中の続きをする(読書、お絵かき、工作など)
・DVDで映画鑑賞
・トランプ、UNOなどのゲーム
ベランダでプール
小さめのプールに浅く水を張るだけでも、けっこう楽しめましたよ。
暑さ対策&水分補給は万全に!短時間だけ遊ぶというのがポイントです。
小さいプールが家に一つあると3年生くらいまでけっこう遊べておすすめです(用意や片付けがちょっとめんどうですが(^_^;)
ちなみにうちはこれ買いました
|
ネットでもいろいろなサイズが売っているので、お庭やベランダに合いそうなサイズのプールを選んでみてくださいね。
楽天の人気ランキングはこちら→プール|週間人気ランキング【楽天】
朝顔で遊ぶ
一年生の夏休みって、学校からあさがおの鉢植えを持って帰ってきていることが多いと思います。うちはそのあさがおの花や葉っぱを使って遊んだりしていましたよ♪
色水を作って遊んだり
押し花にしてみたり
葉っぱに絵の具を塗ってみたり
朝顔が一鉢あるとけっこう遊べますし、知育にもなっておすすめです♪
図書館・プールに行く
大体どこの市区町村にも図書館や市民プールなどがあるかと思います。
どこにあるかわからないという方は、「住んでいる地域+図書館」「住んでいる地域+プール」などで検索してみると情報がでてくると思いますので、そういう地域の施設に行ってみるのもおすすめですよ。
・夏休みの間に「けのび」ができるようになるぞ!
こんな感じに、夏休みの目標を立てて図書館やプールに行くと、目的ができるので親子2人で行ってもけっこう楽しめますよ。
スーパーに買い物に行く・おやつを作る
子供と一緒に野菜売り場や魚売り場などをみたりするのも、けっこう楽しいですし勉強にもなりますよ。
スーパーに行ったついでにおかし作りの材料などを買ってくると、翌日にやることもできて一石二鳥!
一年生と一緒に作るなら、クッキーやゼリー、フルーチェなど簡単なスイーツがおすすめです♪
DVDで映画鑑賞
うちの娘が一年生の時はコロナ禍で映画館がやっていなかったので、夏休みの午後には家で映画鑑賞とかしたりしてました。
子供が映画見ている間に私(ママ)は昼寝なんていうことも(^^;)これはこれで最高な感じでしたよ♪
今は映画館も開いているので、映画館に行ってみるというのも良さそうですね。
トランプ、UNOなどのゲーム
一年生の子供と一緒に神経衰弱とかUNOとかしてると、親の脳トレにもなって一石二鳥(笑!)
人生ゲームとかもけっこう楽しくて、我が家ではハマってましたよ。
一年生の夏休み|私おすすめの目標
娘が4年生になった今だから思う、私が一年生におすすめしたい目標はこちら
・読書の習慣付け
・できないこと(自転車、水泳、時計の読み方など)を一つできるようにがんばる
勉強の習慣づけは一年生の夏休みからやるのが本当におすすめです!
何もそんなに難しいことはやらなくて大丈夫♪
夏休みの宿題や家庭学習の教材などを、毎日決まった時間にコツコツやる(夏休み以降もコツコツ続ける)。
これを一年生の夏休みから続けていたら、2年生になる頃にはきっと「自分から勉強する」という勉強の習慣づけができると思いますよ♪
自分から勉強できない子のママは子供を塾とか公文に入れたりもしていますが、結局やらない子は塾に行ったってやらないという感じみたいでママ達は困ってるみたいです(^_^;)
それを聞くと、うちは今は本当にラクだな~って思います。
勉強の習慣づけについては別の記事にも詳しく書きましたので、よかったらこちらも参考にしてみてくださいね
→自分から勉強する子に育てたい!我が家が実践した自分から勉強する子の育て方
→40代主婦のブログ|小学一年生の家庭学習は簡単なドリルがおすすめ!我が家の体験談
おわりに
今回は「小学一年生の夏休みってどう過ごしたらいいの~」とお悩みの方の為に、我が家の体験談などを紹介させていただきました。
最後にもう一度まとめておきますね。
・規則正しい生活をしたほうが新学期からもラク
・「夏休みにこれをやるぞ!」という目標をたてる
・勉強の習慣付けに取り組む
一年生の夏休みに「何してすごそうかな~」とお悩みの方は、我が家のように何か目標を決めると親も子供もやる気が出ますし、夏休みなんてあっという間に過ぎちゃいますよ。
もちろん、一年生の子供は自分から進んで規則正しい生活をしたりコツコツ勉強したりはできないので、親が見てあげる必要はあります。
でも、子供が小学一年生の今、それがめんどくさいからと言って一人でスマホやゲームをさせていたら、後々困るのは結局子供本人と親の両方です。
スマホばっかりして何もしない・・・
娘が4年生になった今、私の周りのママ友達はこのようなことで悩んでいる人も多いです。
そう考えると、一年生の夏休みの過ごし方って本当に大事だよなって思います。
一年生の夏休みに「何してすごそうかな~」とお悩みの方も多いと思いますが、目標を持って親子で一緒に有意義な夏休みを過ごしてみてくださいね♪
ちなみに、我が家の4年生になった娘の夏休みの目標は「クロールで息継ぎをできるようになること!」です。
4年生の夏休みも、今までと同じように午前中は宿題やポピーをして、午後はプールや図書館に行ったり友達と遊んだりして過ごしていたら、あっという間に終わりそうです♪
▼うちの娘が一年生からやっている学習教材はこちら。勉強の習慣付けにおすすめですよ♪
コメント