本ページはプロモーションが含まれています

マグフォーマーのオススメはどのセット?我が家のリアルなレビューと具体的な選び方

子育て

マグフォーマーのオススメはどのセット?実際に購入した我が家のリアルなレビューと具体的な選び方について

こんにちは!
一人っ子子育てに奮闘中のはないろと申します。

磁石でくっつくパズルのようなおもちゃ「マグフォーマー」。
でも、マグフォーマーって種類がたくさんあって「どのセットを買っていいのかわからない!」ってなりますよね。

私もそうでした(苦笑)。

娘の為にマグフォーマーを買うことになり、そこからいろいろ調べて感じたのは「マグフォーマーは、その子に合うセットをちゃんと選んで買わないと失敗する!」ということです。

どのセットを買ったらいいのかわからないからと言って、適当に買ったら失敗する。
私の個人的な意見ではありますが、いろいろ調べたり聞いたり、そして実際に購入してみてしてそう感じました。

ということで、今回は「マグフォーマーのオススメはどのセットなの?」とお悩みの方に向けて

「こういうタイプのお子様にはこのセットがおすすめですよ!」という私なりの答えと、実際に購入した我が家のリアルなレビューをご紹介したいと思います。

もちろん私個人の意見なので、みなさん全員に当てはまるという答えではないと思います。

でも、私が実際にマグフォーマーを買うときにいろいろ調べたり、友達に聞いたり、ボーネルンドの店員さんに聞いたり、あとは、実際に購入したマグフォーマーを娘が使っている所を見て感じたりしたことをまとめた内容になりますので、かなり具体的でリアルな内容になっています。

これからマグフォーマーを買おうかなと思っている方の参考にしていただけたら嬉しいです。

マグフォーマーの種類

マグフォーマーのおすすめセットをご紹介する前に、まずは今現在(2021年6月現在の内容になります)マグフォーマーにはどんな種類があるのか?というところを確認しておきましょう。

マグフォーマーには、お子様の年齢に合わせていろいろなセットが用意されています。

大きく分けると次の3種類です。

・ベーシックシリーズ
・クリエイティブシリーズ
・イマジネーションシリーズ

一つずつ見ていきますね

ベーシックシリーズ

主に3才頃からのお子様におすすめしている基本のセット

まだ複雑な立体を作るのは難しいお子様向けに、平面に並べて遊べるよう三角形と四角形が多く入っているセットになっています。

ベーシックシリーズのラインナップは

ベーシックセット    14ピース 2,940円(税込)三角と四角のみの基本セット
・ベーシックセット    30ピース 7,260円(税込)三角と四角のみの基本セット
ベーシックセット    62ピース 13,200円(税込)三角と四角+五角形の基本セット
ディスカバリーボックス 71ピース 17,050円(税込)カーブや車輪などのパーツが入った、収納ケース付きの日本限定セット

クリエイティブシリーズ

ベーシックセットでは物足りない!もっといろいろな形を作りたい!と思うようになったお子様向けのシリーズ。
恐竜や車、観覧車などが作れるパーツがそれぞれセットになっています。

クリエイティブシリーズのラインナップは

ダイナソーセット    40ピース 8,580円(税込)恐竜の形が作れるセット
乗り物セット      16ピース 4,290円(税込)タイヤのパーツが入っていて車が作れるセット
リモートレーサーセット 20ピース 10,780円(税込)オリジナルの乗り物を作って、それを動かせるリモコンが付いているセット
カーニバルセット    46ピース 10,780円(税込)観覧車の形が作れるセット。人形もついています
クリエイティブセット  90ピース 19,800円(税込)13種類もの様々な形のパーツが入っているセット

イマジネーションシリーズ

マグフォーマーを使って「ごっこ遊び」がしたいお子様向けのシリーズ

窓や家具、お人形が入った女の子向けのシリーズや、パトカーやヘリコプターが作れる男の子向けのシリーズがあります。

イマジネーションシリーズのラインナップは

ポリス&レスキューセット 26ピース 4,950円(税込)パトカーやヘリコプターが作れるセット
ファンシールームセット  33ピース 4,950円(税込)人形パーツ入りでお部屋が作れるセット
シティ・ビルダーセット  50ピース 8,800円(税込)ショベルカーなど働く車が作れるセット
プレイルームセット    33ピース 4,950円(税込)遊具や人形パーツ入りで2階建てのおうちが作れるセット

文字だけ並べると、「たくさんありすぎてどれから買っていいかわからない~!」という感じだとは思いますが、一つ一つ見てみるとそれぞれの商品に特徴があるということがわかっていただけると思います。

もっと詳しく見てみたいという方は、ボーネルンドのホームページを見てみて下さいね。
写真付きで詳しく載っているので、わかりやすいかと思います。

マグフォーマー お子様のタイプ別おすすめセットはこれ!

マグフォーマーを選ぶ時のポイントはいくつかあるのですが、それは後で説明するとして、まずは「お子様のタイプ別、私のおすすめセット」をご紹介したいと思います!

「絶対このシリーズを買ったらいいよ!」と断言はできませんが、一人のママ友の意見として参考にしていただければと思います。

<お子様のタイプ別、マグフォーマーのおすすめセット>

・お子様が「車やお人形のパーツに興味がある」「車が作りたい」というタイプで、初めてマグフォーマーを購入するなら
→ベーシックシリーズのディスカバリーボックス(71ピース)


・お子様が「車は作れなくていい」というタイプで、初めてマグフォーマーを購入するなら
→ベーシックシリーズのベーシックセット62ピース


・お子様が「車は作れなくていい」というタイプで、友達と一緒に遊ぶ機会が多い子なら
→クリエイティブシリーズのクリエイティブセット(90ピース)


理由は後述しますが、私的に「マグフォーマーというおもちゃは、ある程度数が揃っていないと充分に楽しめないおもちゃ」なのではないかな~と思っています(あくまで私見です)。

ですので、私がおすすめしているセットはある程度数の多いセットになっています。

あとは「マグフォーマーで車をつくりたいか?」ということがけっこう重要なポイントになります。
これはなぜかと言うと、「タイヤのパーツが入っているセットか入っていないセットか?」という問題になるからなんですね。

ネットで調べたところ、マグフォーマーではなく「互換性を持つ類似品」ではありますがタイヤパーツ単体でも売っているので後で追加することもできます。
でも、余計な費用もかかってしまうので、「車が作りたい!」ということであれば、最初からタイヤパーツが入っているディスカバリーボックスがおすすめです。

マグフォーマー ボーネルンドの店員さんにおすすめされたセット

マグフォーマーを買うとき、私も相当悩んだので(値段も高いし・・・)、ボーネルンドのお店に何回も足を運んで、お店の方にもいろいろ聞いてみました。

うちがマグフォーマーを買おうと思った時、娘は既に6才。
もういろいろ作れる年齢になっていたので、ボーネルンドのお兄さんにオススメされたのは、「ベーシックシリーズのディスカバリーボックス 71ピース」でした。

おすすめポイントは「収納ケースもついているし、車とかも作れますよ」とのこと。
後日別の店員さんにも聞いてみたのですが、その方(女性)も、やはりおすすめはディスカバリーボックスと言っていました。
「日本限定」というだけあって、ボーネルンドでもイチオシみたいです。

でも確かに、ディスカバリーボックスは収納ケースもかわいいですし、ピースの数もそれなりに入っていますし、タイヤパーツも入っていますので、

・使うお子様が車が好きかどうかわからない
・お孫さんなどへのプレゼントとして買いたい

という場合などには、私的にはディスカバリーボックスがおすすめです。

ボーネルンドの店員さんには「ディスカバリーボックス」を勧められた我が家なのですが・・・ここで問題発生!
うちの娘の場合は車を作ること(タイヤのパーツ)に全く興味がありませんでした(泣)

当時はお店にマグフォーマーが置いてあったのでいろいろ作らせてもらったのですが、車輪や人形のパーツは一度も使っていなくて、それよりも「たくさんのパーツを使って大きめの作品を作る」ということに興味があるようでした。

マグフォーマー 私的におすすめできないセット

マグフォーマーを買うときに、ママ友にもいろいろと意見を聞いてみました。
その中の一人のママが、こんなことを言っていたんです。

「うちはお城を作れるレゴを買ったんだけど、何か一つだけが作れるセットというのはやめたほうがいいよ。一回作ったら「崩さないで!そのまま置いておいて!」と子供に言われて、そのままずっと置いてあるんだけど、場所も取るし一回作ったら終わりという感じで、おもちゃとして全然使えなかったよ(泣)。普通のレゴを買えば良かった

これはレゴの話ではあるのですが、マグフォーマーにも同じ事が言えるのではないかなと思いました。

例えば観覧車の形が作れる「カーニバルセット 46ピース」。

このセットには人形もついていて一見すごく楽しそうなのですが、一度作ったら「崩さないで!」って子供に言われそうですよね(苦笑)レゴよりもっと場所を取りそうですし・・・

ということで、私の個人的な意見ではありますが、マグフォーマーは「観覧車が作れる」とか何か一つに特化していないほうがいいのではないかなと思っています。

マグフォーマー 我が家が買ったセットはこれ

上記をふまえて、我が家が一人娘の為に買ったセットはこちら!
マグフォーマー「クリエイティブセット(90ピース)」です。

我が家がクリエイティブセットを選んだ理由はこちらです

・うちの娘は車を作ることにはあまり興味がないタイプの子だった
・我が家はよく友達が遊びにくる家なので(男の子も女の子も来ます)、買うなら大勢でも遊べるように、たくさんのパーツが入っているセットのほうがよさそう

購入する時にはかなり悩みました。
だって、クリエイティブセットのお値段は19,800円(泣)。子供のおもちゃにしては高すぎますよね(泣)

でもいろいろ調べた結果、私の中では「マグフォーマーだったら高いの買ってもいいかも」と思える理由があったのでがんばって購入しました!

その理由というのは・・・マグフォーマーだったらメルカリで売れるから(笑)
メルカリをやっている方は、よかったら「マグフォーマー クリエイティブセット」と検索してみて下さい。
1万円以上の高値でも購入されているのがわかると思います。

マグフォーマーって知育おもちゃとして確固たる人気がある商品なので、メルカリでも人気があるんですね。

そんなに簡単に汚れたり壊れたりするおもちゃでもないですし、経年劣化とかもしにくい感じなので「もし失敗してもメルカリで売ればいい!」私はそう思いました。

ということで、我が家の場合は6才(年長)の娘に「マグフォーマー クリエイティブセット(90ピース)」を購入しました。
ちなみに、当時クリエイティブセットは私が行ったボーネルンドのお店には置いていなくて「お取り寄せになります」と言われました。
でも、その場で調べてみたら楽天やAmazonで売っていたので(苦笑)我が家の場合は楽天で購入しました。

楽天だったら0と5のつく日はポイントがたくさんつくので、マグフォーマーのような高価な物を買うならそういう「お得な日」を狙って通販で買うのがおすすめですよ!

次の章では、マグフォーマーを購入した我が家のリアルなレビューをご紹介します!

マグフォーマー 我が家のリアルなレビュー

我が家では、娘が年長さん(6才)のクリスマスに「マグフォーマー クリエイティブセット」を購入しました。
・・・・マグフォーマーを購入するにしては、ずいぶん遅いですよね(苦笑)。


6才のクリスマス前に、本屋さんに置いてあったマグフォーマーに突如ハマったうちの娘。
もっと小さい頃からマグフォーマーで遊んだことがあったにもかかわらず、6才になってから「欲しい!」ということになったんです。

年長の娘に「クリスマスにマグフォーマーが欲しい」と言われたとき、正直言って「え~!なんで今なの?」って思いました。
来年はもう小学生になるのに、今更マグフォーマーを買ったってそんなに長く遊んでくれないだろうなって思ったからです。

それに、最近の私は「モノを減らしてスッキリした暮らしがしたい」というのが目標なので、なるべくかさばるおもちゃは増やしたくなかったというのも理由の一つです。

でも「どうしても欲しい」と娘が言うので、前述したようにボーネルンドの店員さんに聞いたり、口コミを読みあさったり、ママ友に聞いたり私なりにいろいろ調べたりして、結局購入しました。

高価なおもちゃですし、知育になるなら娘がもっと小さいうちに買っておけば良かったな・・・というのが正直なところですが、
タイミングが合わないときに買っても、あまり使ってくれなかったかもしれませんね。

購入から1年半くらい経ちますが、我が家の場合、今ではマグフォーマーは「そんなに置き場所も取らないし、意外と使えるおもちゃ!買ってよかった」という位置づけになっています。

2年生(8才)になった娘は、今は他のお人形などと組み合わせて遊んだりしていますよ。
マグフォーマーは、手持ちのお人形などと組み合わせて遊べるので、人形が入っているセットを買わなくて正解だったなと思っています。

それと、お友達が遊びに来た時などにもマグフォーマーでよく遊んでいるので、たくさんパーツが入っているセットを買ってよかったです。

▼ちなみに一番安価な「ベーシックセットの14ピース」には、これしか入っていないんですよ。
マグフォーマー14ピース
お店で見ると箱はそれなりに大きいのですが、14ピースって実際に並べてみると本当に少ないです。

我が家が購入したのは90ピースも入っているセットですが、それでも友達とピースの取り合いになっていたりするので、やはり私的には「マグフォーマーはそれなりに数がないと充分に楽しめないおもちゃ」という感じがしています。

あと、2年生になって算数で展開図の勉強がありました。
そのときに、娘がマグフォーマーを並べて「これ、今日算数で習ったよ~」と言って正方形の展開図の形にマグフォーマーを並べて、それを組み立てて遊んでいたんです。

その姿を見て、「マグフォーマーで遊ばせておいて良かったかも!」って思いましたね。さすがは知育おもちゃ(笑)

購入前は「年長さんで買ったってすぐに遊ばなくなるんじゃないかな」と心配していたのですが、我が家では今のところまだ使ってくれています。
もちろん「毎日マグフォーマーで遊んでます!」っていうほどではないですが、私が思っていた以上には遊んでくれてます。
あと、お友達の小さい兄弟などが一緒に遊びに来た時などには、マグフォーマーは大活躍です!

うちの娘はもう2年生なので「小さい子が遊ぶおもちゃ」というのはもうほとんど置いていないのですが、マグフォーマーがあれば男の子でも女の子でも遊んでくれるのでそういう場面でも重宝していますよ。

マグフォーマー 我が家の収納方法

我が家では無印のポリプロピレンメイクボックス(約150×220×169mm)に入れています。
▼こんな感じです
マグフォーマーを無印のポリプロピレンメイクボックスに収納している写真
クリエイティブセットに入っている90ピースでしたら、パーツを形ごとにまとめて入れるとギリギリ入りますよ。

きれいに入れるためにちょこっと頭を使うので、お片付けの知育にもなるな~と思っています!
きれいに入れるポイントは、同じ形のものを全てくっつけてから入れること。

ちなみに、マグフォーマーを片付ける時に「磁石同士が反発してきれいにくっつかない」という時があります。
その時は下記のどちらかを試してみて下さいね

・一つずつくっつける
・いくつかまとめた状態で、クルクル回してみる

マグフォーマーは、一つずつだときれいにくっつきます。
また、いくつかまとめた状態のもの同士をくっつける時は、磁石の部分を合わせた状態でクルクル回してみてください
▼こんな感じです
マグフォーマーのお片付けをしているところ
どこかでカチッと付く場所がみつかるはずですよ。

マグ・フォーマー メリットとデメリット

最後に私の経験を元にしたマグフォーマーのメリットデメリットについてまとめておきたいと思います。

マグフォーマーのメリット

・とにかくいろいろな意味で知育になる!
・手と頭を使い、辺と辺を合わせて形を作る。遊びながら立体について学ぶことができるので、2年生の展開図の勉強の時にも役立った。
・他のお人形などと組み合わせて遊ぶことができる
・素材もしっかりしていて劣化しにくい感じ
・色がきれいなので、色の組み合わせの勉強にもなる
・男女問わず遊べる
・メルカリでも人気がある(使わなくなったら売れる)

マグフォーマーのデメリット

私が考えるマグフォーマーのデメリットは、下記2点に尽きます

・とにかく価格が高い!
・数が少ないと十分に楽しめない!

高いからと言って少量の物を買ってしまうと、ピースが少なすぎて思うように楽しむことができません。
結局後から買い足す感じになりますので、マグフォーマーを買うなら一万~二万円前後の出費は覚悟する必要があります。

でも、先述しましたが、もしメルカリなどのフリマアプリをお使いの方でしたら「子供が遊ばなくなった後で売る」という考え方ができます。
マグフォーマーは劣化しにくいおもちゃですし、安定して人気のあるおもちゃですのでけっこう高く売ることができると思いますよ!(もちろん、必ず売れるとは限りませんが・・・)

そう考えると、マグフォーマー分の出費も少しは痛手がなくなるかもしれませんね(苦笑)

おわりに

今回はマグフォーマーのオススメはどのセットなの?とお悩みの方にむけて、具体的な選び方と我が家のリアルなレビューなどをお届けしました。

最後にもう一度お伝えしておくと、我が家が悩みに悩んで購入したのはマグフォーマーの「クリエイティブセット(90ピース)」です。

マグフォーマーはなにしろ価格が高いので、私の中では「ものすごくおすすめ」というおもちゃではありません。
でも、おもちゃ自体の特性・色・知育力はものすごく高いと思います。

そして、我が家の場合は「小学生になっても意外と遊んでくれるおもちゃ」だったので、ちょっとホッとしています。
小学生になっても使ってくれるなら、やっぱりもうちょっと子供が小さいうちから買っておけばよかったかな・・・(苦笑)

以上、
マグフォーマーの選び方と、実際にマグフォーマーを購入した我が家のリアルなレビューでした!
「マグフォーマーを買おうかな?」と思っている方の参考にしていただけたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました