本ページはプロモーションが含まれています

【体験談】おままごとって何歳から何歳まで遊ぶ?小学生ママのリアルな体験談

おままごとって何歳から何歳までやるの? 子育て

おままごとって何歳から何歳まで遊ぶの?

こんにちは!
小学生の女の子のママ、はないろと申します。

おままごとって子供が大好きな遊びの一つですが、「一体何歳くらいまで遊んでくれるのかな?」って思う親御さんも多いと思います。

私が小さい頃は(40代なのでずいぶん昔の話しになります(^^;))、小学校3~4年生くらいまでおままごとをして遊んでいたような記憶がありますが、今はおままごとだけでなくゲームやスマホ、他にも楽しいおもちゃがたくさんある時代なので「おままごとグッズを買ってもすぐに遊んでくれなくなるのではないか」と心配になりますよね。

 

ですが私の経験談で言うと、そんなことはありません(^o^)

現在小学2年生の娘は、今もけっこう頻繁に「おままごとグッズ」を使って遊んでいますよ。

(2023年追記:娘は現在小学校4年生になりましたが、今でも友達が来たら「おうちごっこ」や「キャンプごっこ」「学校ごっこ」などのごっこ遊びをするので、おままごとグッズは大活躍しています♪)

 

でも、おままごとグッズの中には

「これあんまり使わなかったな~(買わなきゃ良かった)」

と思う物と

「こんなに使うなら、もっと前から揃えておけば良かった!」

と思う物の2つに分かれるんですね(^^;)

ということで今回は、現役小学生ママの私が

・おままごとって何歳から何歳まで遊ぶの?
・おままごとグッズで良く使う物とあまり使わなかった物

 

など「おままごとについての疑問」にお答えしたいと思います!

もちろんお子様の性格にもよると思いますが、少しでも参考にしていただけたら嬉しいです。

おままごとって何歳から遊ぶの?

よく使うおままごとグッズ
うちの娘や友達のお子さん達を見ていると、おままごとを始めるのは、早い子で1才半頃かなという感じがします。

上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいる子はやはりおままごとを始めるのも早いですよ。

うちの子は一人っ子の女の子なのですが、1才後半すぎた頃から本格的?におままごとをするようになりました。

1才代の「本格的」というのはこんな感じです

・ボールに入れた食べ物をかき回して楽しんだり
・お皿に食べ物をおいて「はい、どうぞ」って出してくれたり
・ぬいぐるみの前に食べ物を置いてあげたり
・バッグに好きな食べ物を詰め込んだり

 

最初は私(ママ)がほとんど「やってあげる」という遊びだったのですが、だんだん自分でできることが増えて、自ら「おままごとを楽しむ」というようになったのが1才後半(2才前)という感じでした。

おままごとの最初の1歩は「食べ物をお皿の上に置く」というような簡単な動作からだと思うので、手で上手に物がつかむことができるようになれば、1才台でもおままごとを始めることができるのではないかなと思います。

おままごとって何歳まで遊ぶの?

おままごとって「何歳から遊ぶの?」という問いよりも「何歳まで遊ぶの?」と言う問いのほうが答えるのが難しいですよね(^^;)

どうしてかと言うと、お子様の性格や生活環境、性別などによって「いつまでやる」という時期が変わってくるからです。

大人でも、子供のおままごと遊びに楽しくつきあえる人とそうでない人がいるように、大きくなるにつれてかなり性格による違いが出てきますよね。高学年にもなればそれと同じような感じです。

 

もちろんその問いにはっきりした「答え」があるわけではないですが、「うちの娘や周りの友達はこんな感じですよ」という我が家の実体験を元に答えるとこんな感じになります。

おままごとで遊ぶのは大体小学校3~4年生まで。高学年になると遊んでくれる子もいれば遊んでくれない子もいる。

 

この年齢を読んでどう思いましたか?

私は、娘が小さい頃は「今のご時世、小学2年生にもなればもうおままごとなんかでは遊んでくれないだろうな」って思っていました。

でも実際は、今現在2年生の娘も周りの友達も、「家で遊ぶ」ということになれば毎回必ずと言っていいほど「おままごとグッズ」を使って遊んでいます(もちろん全くおままごとをやらない子もいるとは思います)。

先ほども追記で書きましたが、現在小4になった娘はまだまだごっこ遊びが大好きなのでおままごとグッズは使っています!

意外と長く遊んでくれるんだな~ということに、私自身驚いています。

 

遊ぶ内容はただの「おままごと」というよりは、例えば「おうちごっこ」とか「学校ごっこ」とか「キャンプごっこ」とかそういうのになっているのですが、でもその遊びの中に食べ物やお皿、お弁当などが登場するので、「お料理を作る=おままごと」という要素が絡んできます。

で、その時に「おままごとグッズ」が登場するという訳なんです。

「キャンプごっこ」とか「秘密基地ごっこ」とかになると、男の子でもおままごとグッズを使って遊んでいますよ。「食料を調達してこい!」みたいな感じでおままごとグッズが登場してます。

 

我が家はマンションなのですが、ちょっと年齢が上のお姉ちゃん達が遊びに来てくれる時もあるんですね。

そんな時にもけっこう「ごっこ遊び」をしたりするので(上で書いたキャンプごっこなど)、おままごとグッズは大活躍(^o^)

現在5年生の女の子も、うちの子と遊ぶ時には「ごっこ遊び」を楽しんでくれたりもします。

もちろん、5年生同士で遊ぶ時にはさすがにもう「ごっこ遊び」ではなくてゲームとかそういうので遊ぶみたいですが(^^;)

高学年の子は、自分より下の子(妹、弟など)と遊ぶ時には「おままごと」につきあえる子とそうでない子に分かれてくるのではないかなと思います。

買って良かった!長く使えるおままごとグッズ

我が家やお友達の家にあるいろいろな「おままごとグッズ」の中でも、特に子供がよく使っているものがあります。

ということで、この章では「買って良かった!」または「もっと早く買えば良かった~」と思うおままごとグッズをご紹介しますね。

アイスクリーム系

おもちゃのアイスクリーム
一つめは「アイスクリーム系」のおままごとグッズです。

我が家にあるのは上の写真のような感じのもので、娘が年長さんの頃に近所のお姉ちゃんから譲っていただきました。

このアイスはダブル、トリプルみたいな感じに上に重ねる事もできますし、容器にいれてパフェを作るときにも大活躍!

我が家には2才くらいの子が遊びに来ることもあるのですが、このアイスは小さいお子様からも大人気なんですよ(^^)

もちろん小学生達も好んで使っているので、こんなに長く使うなら、うちももっと前から買っておけば良かった!って思うおままごとグッズです。

 

▼今思えば、2才とか3才とかの誕生日かクリスマスのプレゼント、こういうのにしてもよかったな~。

野菜や食べ物の単品&お皿・カトラリー系

よく使うおままごとグッズ
おままごとグッズと言えばこれ!というような物ですが、やはりおままごとをするにあたっては「野菜や食べ物の単品&お皿などのカトラリー系」はそれなりの数を揃えておくのがおすすめです。

食べ物系で特に長く使えるのは、真ん中にマジックテープがついていてパカッと分かれる形状のもの。

くっつけたり切ったりするという動作や、パカッと割って「半分どうぞ」みたいなことができるので、知育としてとても優れていると思います。もちろんごっこ遊びでお料理をする時にもパカッと割れたほうが楽しいですしね!

 

▼こういうセットがあるとかなり使えると思います。

スプーンやフォークなどのカトラリー系やお皿もずっと使っているおままごとグッズの一つです。

うちはセットの物を買わなかったのですが(お皿はプリンやゼリーの容器で代用、スプーンはサーティーワンでもらった物です)、こんなに長く使うなら最初からセットで買っておけばよかったかなと思っています。

▼今思うと、こういうセットが一つあったらかなり長く使えただろうなと思います。

あと、子供が大好きなのがトングや泡立て器などのキッチングッズ。

▼こういうのです
おままごとで使っているトングや泡立て器

これも2才くらいの子から小学生までよく使っているおままごとグッズです。

うちで使っているのは、おままごと用ではなくて100均で売っている「普通に使う用」のシリコン製のものなのですが、こんなに長く使うならもっと早く買っておけばよかったです(^_^;)

セリアのおままごとグッズ

セリアに売っているおままごとグッズを見たことがありますか?

▼こんな感じで、セリアのおもちゃコーナーにたくさん売っているんですよ。
セリアに売っているおままごとグッズ

セリアのおままごとグッズは、とにかくクオリティが高くてコスパ最高のおままごとグッズなんです。

例えばこのケーキですが、百円でこんなにたくさんセットになっています。
セリアで買ったおままごと用のケーキ

で、すごいのが「ただのケーキ」ではなくて、「ケーキを作る」という作業ができるおままごとグッズだという所なんですね。

このケーキの場合は「ホイップクリームを自分で絞って乗せる」という遊びができてしまいます。

 

こんな感じです。

ホイップを絞り器にセットして押す
セリアのおままごとケーキセットの使い方1

ぐ~っと押していきます
セリアのおままごとケーキセットの使い方2ホイップを絞り出しているところ

ホイップが絞れました(^^)
セリアのおままごとケーキセットの使い方3 ホイップを絞ったところ

こんなおもちゃが百円で買えるなんて!すごい世の中ですよね~!!

うちの娘は、なんと2年生になってから「おにぎり」と「ケーキセット」を買ったのですが(遅いですよね(^^;)、百円でこんなに楽しめるなら、もっと前から揃えておけば良かった~!って今さら思っています。

▼おにぎりは中の具が交換できるようになっていて、パカッと割るのが楽しいみたいです。
セリアのおままごとグッズ。おにぎりとケーキ

セリアのままごとグッズは他にもいろいろあります。

ハンバーガーとかホットケーキとか
セリアに売っているおままごとグッズ

フライパンとかもありますよ(^^)
セリアのおままごとグッズのフライパン

我が家の場合はもう2年生なので今さらそんなに全部買わなくても・・と思うのですが、友達の家にけっこう数が揃っていて、その子の家に行くとかなり使って遊んでいるので「もっと早く買っておけば良かった!」って思います。

ちなみに、セリアのおままごとグッズは小さいパーツを使っている物も多いので、あまり小さいお子様にはお勧めではない物もあります。

誤飲などには充分注意して選んで下さいね。

アクリルアイス

アクリルアイスってご存じですか?
↓これ。ゲームセンターなどで見かけるキラキラした宝石みたいなやつです。

小さいお子様には誤飲の危険性が高いのでおすすめしませんが、誤飲の心配がなくなった幼稚園くらいからのお子様のおままごと遊びに、このアクリルアイスがめちゃくちゃおすすめです!!

いろんな色があるのでパフェなどをつくったりアイスのおままごとグッズを合わせて使ったり。
アクリルアイスでつくったおままごとのパフェ
キラキラしたアクリルアイスはうちの娘の友達の間では、女の子だけでなく男の子からも大人気なんですよ~。小4の娘のごっこ遊びには必ず登場しています♪

アクリルアイスは、我が家では足し算やかけ算など算数の勉強に使ったり、色分けなどをして色彩感覚を養うなど知育おもちゃとしても大活躍しているので本当におすすめ!

 

アクリルアイスの使い道については、詳しくは別の記事に書きましたので合わせて読んでみてくださいね!
→知育おもちゃとして大活躍!ゲーセンのキラキラ「アクリルアイス」の使い道とは?

あまり出番がなかったおままごとグッズ

よく使うおままごとグッズもあれば、「これいらなかったな~」と思うおままごとグッズもあります(^^;)

私が実際に我が家やお友達の家にあるいろいろな「おままごとグッズ」を見てきて、「いらなかったかも」と思ったものがこれ。
▼ ▼
ままごとキッチンです(^^;)

我が家の場合、娘が2~3才の時に「子供部屋にままごとキッチンがあったらかわいいんじゃないの!」と思って(収納もできるし)、おままごとキッチンをDIYしました。

周りの友達の家にも、けっこう大きいままごとキッチンがあるご家庭が多いです。

▼こういうやつです。おしゃれだしおままごとグッズがしまえるので便利な点もありますが、けっこう大きいです。

娘が小学2年生の今、そのままごとキッチン達がどうなっているかと言うと・・・

我が家も友達の家も、キッチンとしては使われずに「ただの収納棚」と化しています(>_<)

 

他の友達の家にもままごとキッチンがあるお宅は多いですが、見ていると子供達はそのキッチンをほとんど使っていないんですね。

どうしてだと思いますか?

私個人の意見ですが、それはたぶん「お料理をする場所や向きが固定されているから」なのではないかなと思っています。

 

ままごとキッチンって、大きいのでほとんどのお宅が壁際に設置してあるんですよね。でも、子供達がおままごとをする場所(部屋)って日によってまちまちですし、遊ぶ場所はほとんどの場合が床の上です。

ままごとキッチンって基本的に「立って作業する」というものが多いと思うのですが、子供達は床の上におままごとグッズを広げて遊ぶことが多いので、最初ちょっとキッチンを使っても、そのうち全く使わないという感じになることが多いです。

あとは、別の部屋に移動することができないのであまり使わない・・というのも理由の一つだと思います。

我が家の場合は、据え置きタイプのままごとキッチンではなくて、コンパクトなタイプの「コンロ台」みたいなタイプのほうが使ってくれていました。今はもうあげてしまって家にはないのですが、形で言うとこんな感じのものです。

こういうタイプだと、自分達の好きな場所に移動して使えるので、子供達も使いやすいんだろうなぁと思います。

この上の写真のおままごとセット!!これかなり楽しそうですよね~(^o^)うちの子が今3才とかだったら買いたかった!キャンプごっことかにも使えそうなので小学生まで長く使えただろうな~と思います。

 

もちろんこれは我が家と友達宅の場合なので、「ままごとキッチンすごい使ってるよ!」というお宅もあるとは思うのですが(^^;)

うちの場合は、娘が小学生になる頃には全く「ままごとキッチン」として使ってくれなくなったので、上部のキッチンの部分をはずして「ただの収納棚」にDIYし直しました。

ちなみにおしゃれな木製のまごとキッチンのある友達宅では、やはり「ままごとキッチン」としては使われず、上にはおままごとグッズが山積みになっていて、棚もギュウギュウ。こちらもただの収納棚状態になっています。

使っていないのにキッチンにはホコリが溜まるようで、ママは「これ本当にじゃま!普通の収納棚買えば良かった」って言っていました。

 

一概には言えないと思いますが、ままごとキッチンは私的には唯一「なくてよかったおままごとグッズ」だと思っています。

おわりに

我が家にあるおままごとグッズ
今回は

・おままごとって何歳から何歳まで遊ぶの?
・おままごとグッズで良く使う物とあまり使わなかった物

 

などの疑問に、小学生ママの私が体験談を元にお答えさせていただきました。

最後にもう一度おさらいしておきますね。

・おままごとをするのは1才半~小学3.4年生頃まで
(中学年以上になるとやる子とやらない子に分かれる)
・おままごとグッズで良く使う物
アイスクリーム系・お皿やカトラリー系・パカッと分かれるタイプの食べ物系・セリアのおままごとグッズ・アクリルアイス・
・おままごとグッズであまり使わなかった物
大きいままごとキッチン

 

全てのお子様に当てはまるというわけではないと思いますが、少しでも参考にしていただけたら嬉しいです。

おままごと遊びは知育にも最高の遊びです。

お子様が気に入って、なおかつ長く使ってもらえるおままごとグッズを賢く揃えてみてくださいね(^^)

ちなみに、楽天のおままごとグッズのランキングはこんな感じになっていました。けっこう「ままごとキッチン」が上位にランクインしているんんですよね。
私も娘が小さい時には「ままごとキッチンかわいい!」って思って作ったのでなんとも言えないのですが(^_^;)気になる方は楽天のランキングも見てみて下さいね。
おままごと・ごっこ遊びトイ週間ランキング

 

子育てについて他にもブログに書いています!
良かったら合わせてご覧下さいね♪
▶本好きな子供に育てるにはどうしたらいい?我が家が子育てで実践した3つのこと
▶年長さんが自分で読む本のおすすめは?実際に子供が読んでいた本を紹介します

コメント

タイトルとURLをコピーしました